前回の話





無題4787_20250205145547無題4821_20250205153319
無題4825_20250205154156
無題4823_20250205153637





無題4824_20250205153909
無題4799_20250205154501
無題4826_20250205154936
無題4793_20250205155447
無題4827_20250205155716


(※本文に集中しすぎて
漫画載せ忘れる大失態 www
ポンコツすぎて呆れるわw🤦🤦載せ直しです)



こんな長々と描くつもりなかったのに
気付いたら10話になってた www

いや〜子ども同士のトラブルって親はどこまで
はたまた、いつまで口出していいんですかね?

わたしが口出し続けるたびにけいくんは
自分では怒らなくなるかもだし、
逆に口出さなかったら出さなかったで
ずっと言われっぱなしかもしれないし。

まだね、幼稚園だからいいけども
これが小学校になると今度は
「親に言うなよ」とかになる可能性もあるじゃないですか!!

今の子は怖すぎるから

Aくんとの関わりも正直不安です。


この一件の時、わたしはAくんママに言ったんです。
「他人の子でも悪いことは悪いって
わたし怒るからさ」って。
そしたら
「えーわたしも言ってるよ?
でも全然聞かないんだもん〜」ですって。


そこを聞かせるのが親でしょうが!!!


難しいです、ほんとに。
子育てなんて人それぞれですからね。

ただ、手を出したり
物を壊したり…理由もちゃんと見た上で
悪いことをしてるなら
嫌われたってちゃんと話すべき
だとわたしは思いますけどね。
わたし個人の意見ですが。

先輩ママさん方、特に男の子のママ……
(女の子は女の子でまた違う怖さ)

こういうトラブルのときは
どうしてますか…?おしえてくだせぇ。


ちなみにこの2人は仲良く遊べる時ももちろん
あるんです…けいくんに「いちばん楽しいの誰?」
って聞くと「Aくん」って答えるし…

その「いちばん」にこだわるのが
もう少し減るといいんだけどな〜